伊藤 万由先生

東京大学 都市工学修士2年
出身中学校:学大小金井中・都立西高
得意科目:英語・化学
趣味:歌、ドラム、キックボクシング、バスケ、映画鑑賞
私立小学校→国立中学校→都立高校→東大 と、様々な環境を経験。人一倍受験の経験値があります。
最低限の勉強時間、最低限の問題集・過去問の演習量で東大に合格した、体系化・抽象化に特化した学習法をお伝えします。
特に大好きな化学の授業には熱が入ります。
面白くて、本質がわかる、そして自分で問題が解ける授業をお楽しみに!化学が苦手、面白くない、解けないと感じている人は必見です!
自身の豊富な受験経験と、個別指導・家庭教師などでの指導経験を活かして皆さんに「本質がわかる」授業をお届けします!
石田 聖貴先生

大学院2年
出身中学校:麻布中・高
勉強は確かに大変ですが、いろいろと分かるようになると段々と楽しくなってくると思います!
一緒に頑張りましょう!
朝日 紅愛先生

東京大学 情報理工学系修士1年
出身中学校:桜蔭
勉強をおもしろいと思えるような授業をしたいと思っています。
一緒に頑張って受験を突破しましょう!
金谷 秀太郎先生

東京大学 医学部医学科5年
出身中学校:鹿児島ラサール中高出身
理系科目が得意です!よろしくお願いします!
大久保 杏先生

東京大学 農学部4年
出身中学校:桜蔭
大学受験時に机に向かうことが義務のようになってしまい一年浪人した経験から、単に問題を解くだけでなく、楽しいと感じられるような授業を心がけています。
一緒に頑張りましょう!
塚本 優花先生

東京大学 工学部4年
出身中学校:女子学院
私立中高一貫校を卒業し、一年間予備校で浪人の後、東京大学理科一類に合格しました。
中学受験での成功、大学受験の現役の時の勉強の良くなかった点とそれを踏まえて浪人時に意識した点、を活かし、合格のために何が必要なのかをいちばんに考えて、じっくり理解していくことを大事にしています! 得意科目は、算数、理科、英語です。よろしくお願いします!
たか先生

東京大学 工学部4年
出身中学校:桜蔭中高校出身
物事の論理を理解することの楽しさはもちろんのこと、要点を抑えた勉強方法、実際に問題を解く時にどんな方法をとっていけばいいか、なども教えていけたらと思います。受験勉強を共に楽しんで攻略していきましょう。
仲本 梨乃奈先生

東京大学 医学部4年
昭和薬科大附属中、高出身
『勉強は一緒に楽しく!』をモットーに、生徒様と同じ目線に立ってわかりやすく説明し、楽しみながら勉強してもらえるような指導を心がけています。一緒に楽しく学びを深めていきましょう!
曽我 友哉先生

工学部4年
浅野中、高出身
菅野 愛花先生

医学部4年
豊島岡女子中、高出身
松浦 成美先生

東京大学 医学部医学科3年
出身中学校:久留米大附設中高出身
こんにちは、水桜会講師の松浦です!趣味はバイオリンと街歩きです。勉強が出来るようになること、そして勉強そのものの楽しさを伝えられるような授業を心がけています。よろしくお願いします!
内山 千理先生

薬学部3年
豊島岡女子学園中、高出身
自分自身が小学生の頃に感じた楽しさを皆さんにもお伝えできるような授業を目指します!
包 アイイン先生

東京大学 文科3類2年
出身中学校:豊島岡女子中高出身
努力した分だけできるようになると、勉強がどんどん楽しくなっていくはずです!センスに頼らない、発想力や技術を磨くための授業をできるように頑張るので、よろしくお願いします!
徐 於仁(じょ よにん)先生

東京大学 理科2類2年
白陵(兵庫)中、高出身
私は小さい頃から天才などといった賢さはなく、勉強に関して焦りを感じていました。だからこそ苦手な部分をどう理解し、どうプロセスを組んで考えるかお伝えしたいです。
一緒に頑張りましょう!
坂尾 蒔日花先生

東京大学 文科3類2年
女子学院中、高出身
こんにちは、講師の坂尾 蒔日花です。
受験時代はずっと、算数は苦手科目で伸び悩んでいました。ですが、ひらめきに頼らない着実な解法を身につけるうちに、少しずつ得意になっていきました。
苦戦した科目だからこそ、「何がわからないのか」「どこが難しいのか」がわかるので、算数が得意なみなさんはもちろん、あまり好きではないみなさんにも、寄り添った指導ができると思います。
まずは、算数を好きになれるよう、一緒にがんばりましょう!
下堂薗 健先生

理科1類2年
白陵(兵庫)中高出身
丸山 凱智先生

文科3類2年
武蔵中、高出身
清水 風花先生

文科3類2年
豊島岡女子学園中、高出身
小田 小遥先生

文科1類2年
豊島岡女子学園中、高出身
みなさんが今持っている知識の点と点を繋げ、格段に理解力を上げる授業で一緒に勉強を楽しみましょう^^