水桜会講師の現役東大生、伊藤さんのインタビュー記事です。
本記事は、中学受験ブロガーのしろくまによる投稿となります。

講師自己紹介

名前:伊藤
学部:東京大学工学部
学年:大学4年生
出身高校:東京都立西高等学校
出身中学:東京学芸大学附属小金井中学校
通っていた塾:日能研

中学受験について

しろくまさん
中学受験を決めた理由は?

伊藤先生
これといった大きな理由はないが、親の意向が強かった。また、小学校が私立だったこともあって、公立中に行く選択肢がなかった。(附属の中学校もあったが、進学校ではありませんでした)
大学受験を見据えると、進学校に行くべきだと考えたため中学受験をすることに決めました。

しろくまさん
中学受験を決めたのは誰?

伊藤先生
母親の意向が強かったです。

しろくまさん
中学受験準備を始めたのはいつ?

伊藤先生
新3年生(周りに比べると少し早かった)

しろくまさん
塾に通う前は、どんな勉強をしていた?

伊藤先生
普段は学校の勉強だけをしていて、塾に行く前には特別な勉強はしていませんでした。たまに塾の公開模試だけを受けていましたが、偏差値は60くらいでした。

しろくまさん
勉強以外の習い事は何をいつまでやってた?

伊藤先生
ピアノをずっと小6の夏休み前までやっていて、一度やめた後に中学校へ入ってから再開しました。

しろくまさん
勉強以外で中学受験に役に立ったと思う経験は?

伊藤先生
幼少期から家に日本地図や世界地図があり、慣れ親しんでいました。また、人体の図鑑や子ども向けの科学の本、伝記ものの漫画などがあり、勉強として学ぶ前に楽しみながら全体像を知ることができました。
ゲーム機は小3くらいでWii、小5でDSを買ってもらいましたが、ゲームソフトはあまり持っていませんでした。ゲームへの憧れは多少ありましたが、1日の制限時間の中で遊んで満足していました。

しろくまさん
塾に通う前から成績は良かった?

伊藤先生
学校の宿題はきちんとやるようにしていたので、小学校の成績はよかったです。

しろくまさん
勉強は自分からしてた?

伊藤先生
親による勉強の管理はありませんでした。また「勉強しなさい」と言われたことはなかったですが、「勉強しないと、できるようにならないよ」ということは言われていました。
学習スケジュールもほぼ自分で考えていた感じです。勉強が大好きというわけではなかったが、塾に行ったり宿題をやるということは、自分からできてました。
高学年になると、自分が見て必要ないと思うものについては、多少手を抜いたりはしていました笑。

しろくまさん
親のサポートはどれくらいあった?

伊藤先生
親は主に生活面のサポートのみで、お弁当をつくってくれました。勉強面でのサポートはなく、ファイルのバインディングなども自分でやっていました。

しろくまさん
親のサポートで嬉しかったことは?

伊藤先生
これがすごく助かったというのもなかったが、勉強に集中できる環境を作ってくれたことに感謝しています。また「勉強しなさい」と言われたこともないし、わたしの成績が下がったとしても一喜一憂しなかったので助かりました。

しろくまさん
親のサポート(言動)で嫌だったことは?

伊藤先生
ごくたまに、弟と自分の成績を比較されることがあって、それは嫌だった。(普段は、自分の方が成績はよかった)
兄弟とか友達とか、他の人との比較をされるのは嬉しくなかった。

しろくまさん
志望校を決めたのはいつ?

伊藤先生
第1志望校は2つあり、桜蔭と学芸大だった。桜蔭は学力的な面での目標で、学芸大は通学を考えた時の現実的な目標でした。入塾した時の面談で「このまま頑張れば桜蔭に行ける」と言われて、その気になった。

しろくまさん
志望校の決め手は何?

伊藤先生
もともと共学校に行きたいという思いが強かったので、両方に合格した時点で迷わなかった。多少親に誘導された面もありますが、家からの距離や金銭面、偏差値もそこまで悪くないということで、学芸大に決めました。

しろくまさん
中学受験をして良かったことは?

伊藤先生
中学受験をして、良かったと思うことしかないですが、大きく2つの理由があります。
1つ目は、中学受験の時に、全国で1桁に入ったり成績がとても良かったので、自分は勉強ができるという自信がつきました。そこで培った自信があったので。中学、高校で多少成績が下がった時も「自分は東大に行くんだ」という意思を持ち続けられました。
2つ目は、大学生になった時に中学受験をしている人としていない人の差を感じることがあるからです。わたしは文系、理系、どちらにも興味がありますが、これは中学受験で幅広い知識を身につけることができたからだと思います。また、中学受験の問題ならではの複雑な頭の使い方を身につけられたし、中学受験で培った国語力は大学受験でも役に立ちました。

しろくまさん
中学受験をして良くなかったことは?

伊藤先生
小学生の間にたくさん遊んだ記憶が、ないです。当時はそこまで嫌だとは思っていませんでしたが、みんなで遊んだりは、あまりできていませんでした。公立中に行った人は、地元に遊ぶ友達がいたりしますが、そういったこともないです。

しろくまさん
中学受験で頑張ったエピソードを教えて。

伊藤先生
小6の12月から1月にかけては、過去問が難しくて全然解けない時期があった。そこで過去問を解くことを諦めずに、頑張ってわからないところは付箋に書いたり、重要度でわけたり、問題と長時間向き合って解けるようになった。

大学受験について

しろくまさん
いつから大学受験を意識して勉強しましたか?

伊藤先生
高1の冬からです。

しろくまさん
東大に行って良かったと思うことは?

伊藤先生
東大に進学したことで、選択肢が狭まっていないと感じます。わたしは、興味を持つことがたくさんあり大学入学までに学部が定まらなかったのですが、東大は進学選択があるので考える時間ができました。はじめの2年間で、学部に関わらない知り合いができたり、いろいろな勉強ができました。

将来について

しろくまさん
どんな職業・仕事をしたいと考えていますか?

伊藤先生
明確には決まっていませんが、理系的な知識・素養を活かしつつ、理系のことをわかりやすく伝えるようなことをしたいと考えています。

中学受験生へのアドバイス

しろくまさん
いま成績が落ち込んでいる中学受験生にアドバイスするとしたら?

伊藤先生
中学受験で成績が落ち込んでいる状態は、1つ苦手分野があるような状態だと思います。
過去の模試の成績を見た時に、苦手分野があれば一度集中して取り組めば苦手はなくせるし、1つずつ苦手を潰していけば最終的にはできるようになります。苦手な分野から逃げないことが大事です。

しろくまさん
中学受験で合格するために必要なマインドは?

伊藤先生
わたし自身は、負けず嫌いだったので最後まで頑張れたと思います。わたしの場合は、1つの教科でいい成績がとれたり、何かで親に褒められたり、認められたりということが自信につながりました。その自信があるからこそ、他の人に負けたくないという気持ちがでてきたと思います。